きめ細かな機能を備えたAnyONEで社内業務をルール化。ミスの削減・業務効率アップを実感

株式会社 アレグレホーム
自社の希望に合った
ITソフトを比較検討
システムの導入を考えたのは、会社の成長に伴って顧客管理をしっかりとしたいという思いがきっかけでした。検討を進めるうちに「こういう機能も欲しい。」、「こういうムダを省きたい。」といった意見が出てきました。そうなるとExcelやフリーソフトではきびしいとなりました。また、すべての機能を備えたITソフトの開発を依頼すると何千万円もかかってしまうため、既存のITソフトから探すことになりました。10社以上のシステムの資料を集め、デモや説明を受け、最終的にAnyONEに決めました。
機能だけでなく、
使いやすさも重要な判断基準
AnyONEに決めた理由は、まず操作しやすいところです。弊社にはパソコンが苦手な社員もいましたので、わかりやすくて使いやすいかどうかも考慮しないといけませんでした。その点で、AnyONEはExcelのような画面で使いやすそうだと思ったのが最初の印象でした。
当然、顧客管理がしっかりとできるという希望に沿うことも大事でした。しかし、顧客管理だけでなく、工程管理やアフター管理など業務全体で使えるので、とてもコストパフォーマンスが高いと感じました。多くのソフトが見積りや顧客管理などに機能を特化していましたが、AnyONEは顧客管理からアフター管理まで、業務全体をフォローしているので、部署関係なくすべての社員が使えるシステムでした。
私たちを支え続けてくれる
無料バージョンアップ
バージョンアップの費用がかからないことも大きな要素でした。他のシステムで売り切りの安価な料金のものもありました。ただそれらはバージョンアップは別途費用が必要となって、結果的にコストがかかってしまうというものでした。その点、AnyONEはバージョンアップが無料だったことも大きな判断材料になりました。
また実際使い始めてから、機能面で「この方が良いのではないか。」と思ったことを担当営業の方にお話させていただく機会がありました。するとそのことを開発に通し、バージョンアップ時に反映していただけました。他のITソフトではなかなか一意見は通りにくいかと思うのですが、AnyONEでは使用している工務店のためにすぐに動いてくれる、その姿勢にとても驚きました。
社内の運用ルールを決めることで
業務効率化に
実際に活用する上で大切だと感じたのは“ルール作り”です。AnyONEには日々情報を入力していくのですが、そこで「何の情報を」、「どの担当が」、「いつのタイミングで」入力するのかを決めて、運用すること。自社の業務に沿ってルール化することで、二重入力などミスも減って、業務の効率化が図れていると実感しています。
一社一社の工務店に
寄り添ってくれるシステム
AnyONEを導入して2年ほど経ちましたが、その機能にはとても満足しています。ほとんどの場合は、ITソフトに工務店側が合わせないといけないのですが、AnyONEの場合は、工務店の業務にITソフトが合わせてくれているように実感しています。
これはAnyONEが元々、建材商社から始まったこということで、工務店業務のことを一からを知っているからこそ。“工務店に寄り添うITソフト”ということがAnyONEの特長であり、他の工務店様にもオススメしたくなる一番のポイントです。
- 社名
- 株式会社 アレグレホーム
- 住所
- 千葉県千葉市
- URL
- http://www.alegrehome.com/