補助金や助成金は対応していますか?
IT導入補助金など各種補助金・助成金に対応しておりますので、お問い合わせの際にご相談ください。また、ご利用されたい制度の詳細については、各種制度官公庁サイトまたは事業事務局にお問い合わせください。
初期導入費について教えてください。
初期導入費用には、AnyONEをご利用いただくためのサーバー設定費・導入時サポート費・アフターサポート、データ移行(顧客・取引先)等が含まれています。
利用料金の支払い方法は、どのようなものがありますか?
初期導入費はお振込、月額利用料は口座振替となっております。
お金を振込んだ後のキャンセルは可能ですか?
払い戻しは行っておりません。
解約する場合、違約金などは発生しますか?
違約金はございませんが、契約満了月の前々月末までに申請が必要となります。
契約から導入まで、どのくらいの期間が必要ですか?
通常は、お申込から数日で導入可能です。(データ移行の有無やカスタマイズなどによって異なります。)
なお、導入サポートのご対応は基本オンラインにて実施させていただきます。
AnyONEを利用するために必要な環境を教えてください。
WindowsOSがインストールされていて、インターネットを利用できるパソコンであれば、ご利用いただけます。
その他、推奨環境については下記をご確認ください。
【OS(64bit版推奨)】Windows10、Windows11(※Arm版Windowsは動作保証外です)
【CPU】intel core-i3、i5、i7
【メモリ】8GB以上
【容量(SSD推奨)】128GB以上(データはサーバ側に保存されるため、AnyONE用に大きな容量は必要ありません)
【ソフトウェア】Microsoft Excel 2016~(エクセル帳票出力の際に必要となります)
※Web版のExcel、ストアアプリのOffice、または他社の類似品はご利用できません。
【データベース(サーバ側)】Microsoft SQL Server
対応OSはWindowsだけでしょうか? Macでも利用できますか?
AnyONEはWindows専用のソフトとなりますので、BootCampまたはParallelsなどの仮想化ソフトで、Windows環境を構築することでご利用いただけます。また、帳票出力に関しましてはエクセルが必要です。
利用台数やプランを途中で変更することはできますか?
可能です。
複数台で共有して使用することはできますか?
複数台で同時にご利用可能です。ご契約時に、利用台数をご相談ください。
セキュリティ面は大丈夫でしょうか?
お客様の大切なデータは、安全で信頼性の高いクラウドコンピューティングサービス『AWS』でお預かりいたします。
利用企業の規模感を教えてください。
個人工務店から中・大規模の工務店まで、さまざまな規模感でご利用いただいています。
カスタマイズはできますか?
各種カスタマイズも承っております。詳しくはお問い合わせください。
PC操作が苦手でも操作できますか?
エクセルと同様の操作性なので、エクセルを操作したことがあれば簡単に操作いただけます。
社外からAnyONE操作は可能ですか?
AnyONEのご利用にはクラウドサーバ(AWS)契約も含まれますので、ネット環境があれば、どこからでもご利用いただけます。
出力する資料に、自社様式(見積もり表紙など)を利用することはできますか?
エクセル形式であれば、御社での編集が可能です。印刷フォーマットの場合は、弊社側でのカスタマイズが必要となります。
工事台帳はどの段階で出力できますか?
支払査定を行った後に、出力可能です。
写真をアップする際に、サイズ容量を軽くする必要がありますか?
事前にリサイズをしなくても、写真のアップ時に、自動でサイズ容量を軽くする設定がございます。
ユーザーごとに閲覧できる情報範囲を設定できますか?
管理者がユーザーごとに権限設定ができます。
管理者は、ログイン中のユーザー名を把握できますか?
端末情報とユーザーを関連付けることで把握することができます。
誰が操作したのか履歴は残りますか?
操作履歴一覧がございますので確認することができます。
工事原価など、担当者に開示したくない情報があるのですが…。
ユーザーごとに閲覧できる情報範囲を設定が可能です。
管理者がユーザーごとに権限設定ができます。
エクセルなどのデータを引き継ぐことはできますか?
エクセルやCSV形式のデータであれば引継可能です。また、年賀状ソフトや他社システムからの移行実績も多数ございますので、お気軽にご相談ください。
会計ソフトとの連動はできますか?
基本機能としてはございませんが、カスタマイズでの対応実績がございます。
Googleカレンダーとの連携は可能ですか?
現状はできませんが、代わりに日報機能を活用した予定管理が可能です。
またカレンダーよりも使いやすい工程表を作成できる機能もあります。
他社の見積もりソフトのデータを引き継ぐことはできますか?
下記のCAD、見積もりソフトと連携できます。今あるデータをご活用いただけます。
操作方法などわからない場合、サポートしてもらえますか?
ご利用者様専用のサポート窓口(平日・時間9時30分~18時)でご対応いたします。
操作方法などのサポートは、どのような方法で受けられますか?
電話、メール、FAX及び遠隔操作(リモート)ツールを利用したサポートがございます。
システムのバージョンアップ時に、別途費用は発生しますか?
月額費用に含まれておりますので、追加で費用は発生しません。平均月1回のバージョンアップを行っております。
チャットでお問い合わせください。