AnyONE導入により粗利率10%向上。将来の計画に根拠を持てるように。

株式会社MOK
株式会社MOK様は福井県福井市を拠点に、新築やリフォームのサービスを提供しています。同社は「暮らしをもっとワクワク。」というコンセプトを掲げ、お客様の想いをカタチにする家を提供しています。2021年3月に、経営の課題解決と業務効率化を目指してAnyONEを導入しました。この記事では、代表の窪田様にお話しを伺っています。
創業時は利益率への意識が低かったが、税理士の指摘で真剣に考える。
創業当初、私はMOKの経理を一人で担当していました。会社が小規模だったため、業務の範囲は広く、利益率の感覚が希薄なまま仕事を進めていました。しかし、ある時、税理士から「低粗利の工事ばかり請け負っている」と指摘され、その言葉に衝撃を受けました。自社の利益率について真剣に考える必要性を感じたのです。
会社の存続を真剣に考える中で、私はお金をしっかり管理できるシステムを探すことにしました。そこで出会ったのがAnyONEというシステムでした。AnyONEは経理の考え方が組み込まれている建設業向けのシステムで、特に粗利の可視化に重点を置いていました。私たちの課題解決につながると感じ、AnyONEの導入することにしました。
AnyONE導入により粗利率10%向上。将来の計画に根拠を持てるように。
AnyONEの導入により、私たちは大きな変化を遂げました。まず、原価率の把握が迅速に行えるようになりました。それまでは利益率に対する感覚が曖昧であり、見積もりとの差額についても確認が遅れることがありました。しかし、AnyONEを使うことで、簡単に原価率を把握し、見積もりとの差異を素早く確認することができるようになりました。
さらに、AnyONEのクラウド上でデータが共有される仕組みを活用することで、社内の情報共有が大幅に改善されました。これにより、社員全員が顧客や物件に関する情報を共有し、タイトなスケジュールの中でも目標を明確に追求することができるようになりました。業務の効率化にも大いに貢献しました。
特に新築住宅の工事では、複数回の見積もり提出が必要な場合があります。AnyONEの導入により、詳細な見積もりを短時間で作成できるようになりました。これにより、効率的な業務の遂行が可能となり、スムーズな業務進行が実現しました。
AnyONEの利用により、私たちの粗利率は15%から25%に向上しました。これにより、将来のプロジェクトや人員の必要性について具体的な計画を立てる際に根拠を持って話すことができるようになりました。
組織全体では、経理から請求書の対応までの業務や課題解決に関する相談も行っています。AnyONEのサポートの方からは、私たちの業務に適した機能を提案してもらうことができました。そのおかげで効率的に業務を遂行し、問題解決に取り組むことができました。
課題解決型企業を目指し、地域貢献に取り組む。
おかげさまで私たちは年々成長しており、スタッフ全員が「課題解決型企業」を目指して積極的に取り組んでいる実感があります。また、建築工務店とは別に、MOKUiKUの運営や行政との連携も行っています。今後はサービス付き高齢者住宅の建設も計画しています。
私たちはAnyONEとともに、効率化や課題解決に取り組みながら、福井を盛り上げていくことを目指しています。AnyONEの活用により、より効率的かつ成果の上がる業務を実現し、地域の発展に貢献していきたいと考えています。
- 社名
- 株式会社MOK
- 住所
- 福井県福井市
- URL
- https://mok-house.jp/