ご存知のとおり、近年人口減少による新規着工棟数の減少が問題になっており、顧客の囲い込みがますます重要になってきます。顧客との関係性を強くしていくためにも、アフターメンテナンスをきっちり行っていくことは大変重要です。
AnyONEにしっかりと対応履歴を残す事により、時間が経過してからの問い合わせなどにも、ファイルなどをひっくり返して探す事なく、スムーズに欲しい情報へたどりつけます。
AnyONEならメンテナンスの依頼受付日か次回の対応予定日に対してアラームの設定ができるので、AnyONEを起動するだけで、自分が担当している未対応のアフターメンテナンスをアラーム通知で知らせてくれます。
また本人だけでなく、関係する社員にもアラームを通知することが可能。さらにアラーム通知は、最終的に対応完了になるまで出続けるため、キッチリ漏れなく対応を行うことができます。
メンテナンス記録については、メンテナンスの対応箇所や原因、その費用を何処が負担したのかなど、貴重な情報が蓄積されていきます。そしてそれらの情報を様々な条件で抽出し、メンテナンス記録分析表を出力できるようになっています。
メンテナンス記録分析表では、何が原因のメンテナンス依頼が多いのか、その費用をどこが負担して合計いくらかかったか等の情報を確認できます。そして、その情報を社内で把握し分析することで、施工方法や商品の見直し・施工業者への指導など、改善を繰り返してサービスレベルを高めていくことが重要。その地道な取り組みが、顧客満足にもつながっているのです。
チャットでお問い合わせください。