このメンテナンス依頼、ちゃんと対応してる?

課題

・お客様からのメンテナンス依頼に対応したかどうか分からない…
・未完了のメンテンナンスについてお客様のほうから状況確認の問い合わせがあった…
・過去に行ったメンテナンスの記録が残っていない…

で解決

アフターメンテナンスの対応状況が一目瞭然

メンテナンスの対応状況を詳細に記録

お客様からのメンテナンス依頼。受付者が担当者に状況を伝達し、担当者が対応する。単純に引き継いで対応すれば良いと思われるのですが、アフターの担当者は工務を兼任していることも多く、なかなかアフターだけに専任できません。そのため、受付者から連絡を受けてそのまま対応を忘れてしまったということも少なくありません。

AnyONEは、長期優良部門である維持管理(アフター)を促進するためのツールとして、国土交通省の先導的モデル事業に採択されました。そのため、アフターメンテナンスに対しても高い機能性を備えています。

アフター情報を社内で一元化

AnyONEなら、定期点検の対応予定や対応履歴、お客様からの要望やクレームといったメンテナンス情報を詳細に記録しておくことができます。

情報を一元化することによって、お客様から問い合わせがあった際にも、メンテナンスや定期点検などアフターの対応状況が社内のだれでもすぐに確認できます。

また、必要に応じて、メンテナンスに関係する写真や図面データなども関連付けて添付できるので、関係するデータもすぐにチェックできます。

メンテナンス記録分析表の活用

メンテナンスの記録を登録していくことで、そのお客様のクレームは「何が原因だったのか」といった、今後のサービス向上のための貴重な情報を蓄積していくことになります。そして、その貴重な情報はAnyONEの「メンテナンス記録分析表」として出力することができます。

この期間内で発生した問題をしっかり認識し、その問題解決のための策を練り今後のサービス改善へと活かしていく。
こうしたAnyONEの分析計帳票を活用し、常にサービスを見直すための取り組みが、お客様の満足を高めていくことにつながっていくのです。

いつでもお気軽に
お問い合わせください!

チャットでお問い合わせください。

Pagetopボタン